育児や通勤時間など、本や雑誌を読むにはちょっと足りないような細切れの時間を有効に使いたい。そんなとき僕は耳から情報を得る音声コンテンツですきま時間を活用しています。
今回は音声コンテンツの中から、声のブログ配信アプリVoicy(ボイシー)をご紹介します。Voicyでは、ベンチャー業界に関する生の情報、著名ビジネスマンによるビジネス論、インフルエンサーによる人生論など、幅広い情報を無料で得ることができます。
目次(タップして移動)
Voicyってなに?声のブログです
まずは公式ページの社長インタビューの抜粋から。
~略~ 表現力豊かな体温のある情報を届けられるよう、記事を作る活字メディアとそれを自由に表現して読むパーソナリティが合体した新しいメディアのカタチ「Voicy」を作りました。 ~略~
公式HP:https://www.wantedly.com/companies/voicy/post_articles/53395
ざっくり機能を紹介すると、『著名な人から匿名の人まで、色々な人が思い思いの内容を自分の声で伝える』という声のブログを配信するアプリです。
例えば、元ミクシーCEOの朝倉さんやZOZOで有名なスタートトゥデイに入社された田端さんなどのビジネス界隈の有名人、イケダハヤトさんやはあちゅうさんといったインフルエンサーと呼ばれる方々など、超個性的な面々が活躍されています。
なぜすばらしいと思うのか。ポイントを3点。
読書やネット検索では得られない体験があります。僕なりに感じているポイントを3点ご紹介します。
いろいろな番組が手軽に無料で楽しめる
とにかく内容が面白く、手軽に楽しめます。しかも無料です。
・ビジネス
・美容健康
・悩み相談
・雑談
・ちょいエロトーク などなど
200超のチャンネルから好みのチャンネルを選べます。あなたが興味をもつチャンネルがきっとみつかります。
声の温かみ
また、声を聴く、という体験が新鮮です。
ネット検索などの文字情報にくらべ温かみがあり、心地よくスーッと入ってきます。普段から自分の好きな人のチャンネルはなおさらですね。
また、本で難しい情報を読み始めると何度も同じ文章を行ったり来たりして、ついには眠くなることがあるかもしれません。声がどんどん先へ進んでいくので、難しい内容でも聴き進んでいくと理解が深まります。
すきま時間を使える
耳しか使わないので、いろいろな作業と組み合わせてすきま時間を使える点も重要なポイントです。
文字を読むには微妙な場面でも音声だからOK。こんな時間を有効に活用できます。
・通勤時
・掃除洗濯
・育児
・散歩
・子どもを寝かしつけながら。
再生スピードを1.5倍、2倍速に調整できる点も柔軟性があって良いです。2倍でも余裕で理解できます。僕は常時2倍で使用しています。
僕のおすすめチャンネル3選
では具体的にどんなものが聞けるのか。僕のおすすめ3選とともに簡単にご紹介します。こちらのチャンネルはサラリーマンにうってつけの内容ですよ。
サウザーラジオ byサウザー
”勤め人”を卒業したサウザーさん(匿名の方)による学び系チャンネル。毎日10分程度の内容が配信されます。
サラリーマンを”勤め人”と呼び、会社から搾取されるだけの人生から脱出しようと説く。世の中(資本主義)のルールとその中で生き抜くための考え方を丁寧に解説してくれます。
幼少期から現在にいたるまでさまざまな書籍を読みふけっているとのことで、知識量がハンパじゃありません。『自分の商品をもて』が一貫した主張。『商品』とは食べ物や飲み物など普段買うものではありません。ビジネスや不動産などのお金を生み出すものです。
サウザーさん自身は商品として不動産をえらび、サラリーマンを続けるかたわら自前でボロ家を修理しながら貸せる状態まで仕上げたそうです。
たまにあるQ&Aでは、一般サラリーマンをメタメタに切り捨てる痛快な内容がイチオシです!
毎日聞いていると普段の景色が変わって見えてきます。
ベンチャーニュースで言いたい放題 byベンチャー支援家K
数百社のベンチャー企業を支援し続けてきたKさんによる、ベンチャー界隈のニュースチャンネル。不定期に30分程度の内容が配信されます。
ベンチャー関連のニュースをズバズバと切り、深い考察とともに解説してくれます。例えば話題のメルカリ上場を題材に、Ⅰの部(いちのぶ)と呼ばれる上場申請のための有価証券報告書のポイントを、裏話を交えて配信していたりします。
内容の専門性もさることながら、『世の中に価値を生み出せ。難しいことじゃない、近くで困っているおばあちゃんを助けることも立派な価値だ』という発言にあるような、人間性の面でも惹きつけられました。
なお、余談ですが、架空の存在という設定で正体は明かされませんが、長く聞いているとなんとなく誰だかわかってきます。
イケハヤ仮想通貨ラジオ byイケダハヤト
いわゆるインフルエンサーと呼ばれるイケハヤさんの自己啓発系のチャンネル。毎日10分程度の内容が配信される。
サウザーさんと同様アンチサラリーマンな人で、お二方の考えは近いと思います。Twitterなんかを見てると極端な意見を発信しているように見えるときもありますが、Voicyを聞いていると至極まっとうな大変勉強になることを発信されていると感じています。(あくまで個人的見解です)
主にブログ運営で生計を立てている人で、他人への影響力に関する考え方、世の中とのかかわり方など勉強になります。とんがった人の話はとても興味深いです。
まとめ
以上、Voicyを紹介してきました。文章と違って頭にスッと入ってくる反面、スッと出て行ってしまいます(笑)。知識の定着と気に入ったパーソナリティの考え方を身につけるためにも、毎日繰り返し聞き続けてください。
ぜひアプリをダウンロードしてどんどん聞いてください!
ちなみに、記事の最初で記載したとおりぼくは音声コンテンツの愛用者です。Voicyのほかにオーディオブック(本を朗読するCDのようなもの)をよく聞いています。おすすめサービスを今後ご紹介していきます。
それでは。